ナイアガラはアメリカ東部ではもっとも大きな観光名所の一つと言えます。
その大瀑布の景観は人を圧倒します。ナイアガラはカナダとアメリカの国境に位置するため観光はアメリカ側とカナダ側という大きな別れ方があります。
一般的なのはカナダ側です。ここを行き来するにはパスポートが必要になりますので注意してください。 |
|
|
歩いても散策できますが、カナダ側ではシャトルバスがありますのでこれを使用すると便利です。これは二両連結のユニークなものです。 ナイアガラを楽しむにはこのバスで展望台にいきそこで見るのが普通ですが、その他にエレベーターで地下に降りて滝の裏側から見たり、すぐ横にでることもできます。(これは現在おこなわれてないかもしれません)
また霧の乙女号という船で滝壷を遊覧することもできます。
上のマップからクリックしてください。 |
地理的にはニューヨーク州西端とカナダとの国境に位置し、カナダのトロントまでも車で一時間でいける好位置にあります。 トロントは世界でも住みたい町のベスト3に入ると言われる美しい町で五大湖の一つオンタリオ湖に面しています。オンタリオはこの写真のようにまるで海のような大きな湖で、この水が水路を通ってナイアガラに注ぐのです。
|
|
|
アメリカでもっとも近い都市はニューヨーク州のバッファローですが近隣の都市からもさほどは遠くありません。東から来るときはインターステート90を使います。ここは東部では珍しくないのですが有料道路です。といっても数ドル程度のものです。西海岸のフリーウエイと違って日本のサービスエリアのようにバーガーキングのレストランなどがあります。
西海岸では食事をするにはいちいちフリーウエイを降りねばなりません。なおアメリカでハンバーガーを頼むときは「ここで食べますか、テイクアウトしますか?」は"For
here or to go?"と聞かれます。ここで食べるときは"For here"、外に行くときは"To
go"です。テイクアウトというのは和製英語ですので注意してください。ただ通じることもあるようです(^^)。 |
バッファローはアメリカンフットボールのバッファロー・ビルズの本拠地なのでビルズの悪口は禁句です。東部は西部と違ってスポーツには熱狂的なのです。
英語は中西部ほどわかりにくくはありません。なおソーダはここの方言?で「ポップ」とか言ったりします。なお東部ではセダン等の自家用車(トラックとは区別する)のことはAUTOでなくCARと呼称するようですのでハイウエイの標識には注意してください。またカナダ側ではフランス語も使用できます。この辺の有名な食べ物はオンタリオの魚介類もありますが、なんといっても「バッファローチキンウイング」です。これは異常にすっぱ辛いソースのかかったチキンでなかなか食べると癖になります。これは西海岸ではなかなか食せません。
車を使うときは少し戸惑うこともあります。なぜならアメリカはマイル表示ですがカナダ側ではキロ表示だからです。また交差点の信号レイアウトも微妙に違うので運転していると少し不思議な感覚にとらわれストレスがたまりますのでこれも注意です。
右はニューヨーク州西部では一般的な交差点です。 |
|
|
|
|
|